子どもの習い事 いくつ?いくら?息子編

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

先日書いた娘編に続いて息子(現小3)編です。
娘編はこちら

※小4夏時点を追加しました(2021.7)

~小学校に上がる前(3つ)

スイミング(週に1日、7500円)
くもん書写(週に1日、3000円)
空手(週に1日、5000円)

スイミングは既に習っていた姉を見ていて
「ぼくはいつおよげるの?」
と言ってきたため、2歳半くらいから始めました。
自分から言ってきたこともあり、とても楽しそうに通っていました。

くもん書写は5歳くらいからかな。娘は保育園時代からお友達や親、先生にお手紙を書くのがとても好きで字もなんとな~く覚えていたのですが、息子は全くそういうことに興味を持たず。まぁ、男の子だし、とのんびり構えていたのですが、小学1年生で初めてひらがなを覚える、からスタートするとちょっと大変そうだったので姉と同じくくもん書写へお世話になることにしました。(追記:LDっぽい彼は結局入学までにすらすらと書けるようにはなりませんでした。)
(これは地域性なのかわかりませんが、今の小学1年生はほぼひらがなの読み書きができる状態で入学している子が大半です。)

空手は姉の友達が習っているのを見てやってみたい!と言ってきました。ちょうどスイミングスクール内で週に1日、空手教室をやっていたのでそこに通ってみることに(同じスクール内ということで割引も大きかったです!)

小学校入学後~(5つ)

スイミング(週に1日、7500円)
くもん書写(週に1日、3000円)
空手(週に1日、5000円)
学研(週に2日、8000円)
ロボット教室(月に2日、10000円)

小学校のスタートがうまくいかなかった息子。もともとじっとしているのが苦手で、自由に過ごせていた(そしてそれを受け入れてくれていた)保育園とのあまりの違いに、慣れることができませんでした。教室で授業をほとんど受けられない息子の補習をどうしようか悩み、ママ友の紹介で学研教室へ行くことに。

通うことにした学研教室は少人数でこじんまりとした感じ。↑のような息子でもおおらかに受け入れてくれる先生で今も楽しく通っています。

ロボット教室はたまたま探してみたタイミングで近所に新しくできたことを知り、体験にいったところ息子がとても気に入ってそのまま入会。

正直ここまで習い事費用が膨らむのは家計的には大打撃。でも学校でのストレスマックスな状態を少しでも発散すべく本人の楽しいことやりたいことを優先することにしました。

小2後半~(育成クラスへ)

スイミング(週3日、10000円)
くもん書写(週に1日、3000円)
学研(週に2日、8000円)
ロボット教室(月に2日、10000円)

スイミングを育成クラスに移りました。
姉が選手クラスで水泳大会に出ているのを見て自分もそうなりたい、と言い始めた息子。ただ、通っていたスイミング(姉が選手クラス在籍)では育成クラスへのお誘いがなく、親としても姉とは別のところで比較されずにやらせてあげたい、とスイミングクラブを変えることにしました。
(小2から育成って実は遅いタイミングで、クラブ探しが難航しました。これはまた別に書こうと思います。)
そのかわり、空手はやめることに。内部試合で優勝とかしていて向いてなくはないと思うのですが、やっぱり痛い、怖かったみたいですね。空手より水泳がいい!ときっぱり。

小3~(これまたスーパー小学生)

スイミング(週4日、12000円)
くもん書写(週に1日、3000円)
学研(週に2日、8000円)
ロボット教室(月に2日、10000円)
トランポリン(週に1日5000円)

姉が運動不足解消に始めたトランポリンにやっぱりくっついていくことになった弟。姉のやることはやってみたいみたいですね笑。勉強もやってくれればいいのですが。。。

小4~(水泳を辞めて個別塾へ!)

ロボット教室(月に2日、10000円)
トランポリン(週に1日5000円)
水泳(週に1日5000円)
個別塾(週に1日20000円)

水泳の育成クラスに通っていた息子ですが、クラブの子と折り合いが合わず、4年になり辞めることにしました。

そしてずっと通っていた学研ですが、限界を感じてきた母。少人数でよく見て下さる先生ではあったのですが、それでも「できないこと」「わからないこと」が増えてきたんですね。つきっきりで説明してくれるわけではないので仕方がありません。家での宿題も段々と自分でできなくなってきました。

やはり、1対1で見てもらおう!

といくつか体験をし、個別指導塾へ変更することにしました。

以上息子の習い事遍歴でした!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました